マゾンナの演奏を何人も何分だ何秒だって時間計ってるとかばかげてる。たしかにガッと血が逆流するような一瞬の瞬発力にマゾンナの魅力はあるのだけど、別に演奏時間の短さ自体に価値があるわけじゃあるまい。いっぺん長くやったらいいと思うな、昔は10分とかやることもあったと思うんだけど。
posted at 01:39:36
まーそんなところだな。
posted at 00:50:35
RT @gulliverdj: 淡路島はどう冷静に見たって会場設備や案内や音響やスタッフの応対等々、不備だらけなのに、ちょっとやそこらの事じゃ動じないヲタクとアイドルの順応性を存分に見せつけ、まるで普通の野外フェスに仕上げただけの1日でした!!!みんな優勝おめでとう!!! #淡路島ガールズポップフェスティバル
posted at 00:36:31
RT @gulliverdj: 淡路島に虹がかかったー!!ここ終盤にかけて天気が淡路島に味方してる!!!最高だ!!!!楽しすぎる!!! #淡路島ガールズポップフェスティバル pic.twitter.com/XAUQHHxopU
posted at 00:36:18
RT @namba_bears1: 本日解禁!!!! 7月30日(土)難波ベアーズ Incapacitants -oneman- open.18;30/start.19:00 adv.2300/door.2500 ※内容後日発表。 ご予約はベアーズまで。 pic.twitter.com/BK8dtiqb4x
posted at 00:31:19
ああそうか、渋谷系は90年代半ばには拡散して消えていたのか。所詮は東京ローカルのムーヴメントだったんだな。J-Popの隆盛の方がイナカモンには印象強いわ。
posted at 00:30:35
His Master's Voice=忠犬ハチ公=渋谷wwなるほどww
posted at 00:23:26
基本90年代はFANDANGOとBEARS。
posted at 00:20:05
フリッパーズもオリラブもカヒミ・カリイもまったく聞いたことないけれど、ピチカートは大好きでした。オザケンはいなくなってからベスト盤聞いたくらい、コーネリアスは96/69以降。スチャはちょっと聞いてたかも。あとなんだ、ラブタンくらい?
posted at 00:19:19
RT @yufu_0708: 淡路島に虹が出たぞーーーーーヾ(゚ω゚)ノ #淡路島で寺嶋 pic.twitter.com/miIUscrLgy
posted at 00:03:42